ハロウィン
10月31日(火)はハロウィンですね。
日本で、ハロウィンのイベントが定着して来たのも、
ここ10年~15年くらいかな~、と思っていましたが、
以前情報番組で、取り上げていた事がありました。
元々はアイルランド発祥で、
古代ケルト人の「夏の終わり」を意味する、
『サウィン』という祭りから始まったそうです。
日本では、1970年に、キディランド原宿店で、
かぼちゃのグッズを売ったのが、走りだそうで、
今や、バレンタインをしのぐ1000億の市場規模、
というから驚きですね。
我が家も10年くらい前、
息子が小学校の時に、妻が、
同じ団地のママ友数人に声を掛けて企画し、
多くの家が、玄関にお菓子を出して下さり、
仮装した子供達が、お菓子を貰いに行くという
イベントを2~3年やっていました。
子供達には、凄く思い出になるイベントだったと思います。
息子も凄く嬉しそうに、楽しく参加していたので、
我が家の良い思い出です。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って