問題を解決したい時
問題を解決したい時、具体的にしていることってありますか?
私は、特に意識していた訳ではないですが、
2段階に分けてやっています。
問題を解決する為に、まず問題を整理する意味で
①『紙に書き出す』事をよくしています。
よく言う「見える化」ですね。
その問題が発生した原因や、その原因の元にある自分や相手の気持ち。
改善策と思う事と、各々のメリット、デメリット等、色々書きます。
紙に書き出して自分の考えを整理した上で、
さらに、その考え方が間違ってないか、偏ってないかを
②『信頼している人に相談する』事をしています。
これは、学生時代からの親友、優秀で柔軟な弟、元所属会社の上司です。
何でも相談できる仲間や兄弟、元上司がいる事を、
いつも有難く、そして自慢げに思っています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って