心の安定
「1人で気分転換」<「人に話す」
学生時代の友人が、バイクで伊勢に 遊びに来てくれたので、 何か所か観光地を巡り、その途中で 「鳥羽の展望台」にも寄りました。 海の見える雄大な景色で、天気も 良かったので爽快でした。 広い海を眺めていると、 「自分の悩み […]
心身の調子を整える「ルーティン」ありますか?
昨日のブログ「無理なく続ける」の続きです。 毎朝の、布団の上での ヨガやストレッチにプラスして、 体形維持やトレーニングも兼ねて、 「腹筋」と「腕立て伏せ」も少し やる事が多いです。 全部やると、15分はかかるので、 「 […]
「笑顔」が心に与える心理的効果
行動心理学を学ぶ中で、 我々は、社交的に使う笑顔と、 本当に嬉しい時に使う笑顔を 使い分けているそうです。 人間は共感性の高い動物なので、 本当に嬉しい時に使う笑顔は、 相手に幸せを感じさせたり、 喜びを与えたりする力を […]
ジムでリフレッシュ!
仕事や家庭の事情で、暫く休会して いた所属のキックボクシングジムの トレーナーを、GW後から再開しています。 元々、長く武道を続けているので、 体を動かして汗をかく事で、 頭も冴えるし、心のバランスも 取れるタイプです。 […]
書く瞑想「ジャーナリング」の効果
今日は七夕ですね。 皆さんも子供の頃、願い事を短冊に 書いた事があるでしょう。 大人になるとその機会はぐっと減る とは思いますが、 目標や願い事を「紙に書く事」は、 効果がある、というのを聞いた事が あるのではないでしょ […]
「褒める」事の大切さ
「褒められる」のと、「けなされる」のと、 どちらが好きですか? なんて、分かり切った事を聞かれる事は無いと 思いますが、「褒められる事」が苦手な人は いるかも知れませんが、不快に思う人はほぼ、 いないのではないでしょうか […]