「春から梅雨の時期にかけて、自分の心を整える方法を教えて下さい(#224)」
くれたけ本社から、所属カウンセラーに出される
毎月のお題シリーズ。2024年4月のお題-1
「春から梅雨の時期にかけて、自分の心を整える
方法を教えて下さい」
これでスッキリ爽やかな気分に👍、に答えます。
これまでも何度か「自分の心を整える方法」を
問われたと思いますが、やはり何度考えても、
同じ答えになる気がします。
私の場合は、
①好きなものを食べる
②体を動かす
③自分を褒める です。
シンプルな奴だなーと、自分でも思いますが、
①美味しいものを食べると、気分が良くなります。
そして、②体を動かす事は、心と身体が密接に
繋がっている事からも、ごく自然であり、
効果的な事だと感じます。
運動不足の為に、体内で滞っている血液や、
老廃物が、身体を動かす事で、
その流れが良くなったり、汗をかく事で、
身体も心もスッキリすると感じます。
梅雨のジメジメした時期は特に、色んなものが
滞って、自律神経に影響を及ぼしたりして、
身体の不調に繋がる事もあるかと思います。
ウオーキングやストレッチ等でも、十分効果は
あるのではないでしょうか。
その夜に、美味しいものを食べながら、
「今日もよく頑張ったぞ俺」みたいに、
③自分を褒めたりすると、
「心を整える」のには、バッチリですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って