温冷交代浴
ここ1~2年の間、私のマイブームの一つは「銭湯に行くこと」です。
そこで数年前に、テレビドラマの影響もあり話題になったらしい、
「温冷交代浴」をする事で、自律神経を整えて、日常生活での
ストレスに負けない、心の安定に繋げる様にしています。
温かいお湯(サウナも可)と水風呂を、交互に数回行き来して、
温度差を利用して、血管の収縮をはかることで自律神経に刺激を与え、
交感神経と副交感神経がスムーズに働く効果が期待できるとの事です。
疲労回復や、冷え症改善、ダイエットなど、
その効果が多く期待できる入浴法との事ですが、
さすがに冬は、水風呂の入り方は各自御注意下さいね。
私はそこで、サウナと水風呂の中で、各々5分くらい「瞑想」もしています。
気分がスッキリして、リラックス効果があると実感しています。
自分にとって、効果があると思えるもの、
自分に合うものが良いのではと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って