出来る範囲で「継続」したいと思っています。
ここのところ仕事が溜まっていたり、 引っ越ししたりで忙しく、 朝のヨガ(ストレッチ)が出来て いませんでしたが、今朝久しぶりに ちゃんとやりました。 朝は誰でも忙しいので、 「毎日やるべき」とは全然考えて いませんが、 […]
力になって下さり、ありがとうございます!(#249)
くれたけ本社より所属カウンセラーに 毎月出されるお題シリーズ。 4月のお題-2「誰かに『ありがとう』 を伝えて下さい」に答えます。 今回、ありがとうを伝えたいのは、 今まで多くの職場で、 私を受け入れてくれた方、 私の味 […]
カタルシス効果(心の浄化作用)
仕事で行き詰ったり、 家庭で揉めたりした時、 若い頃からよく友人に電話して 話を聞いてもらいました。 現在、心理カウンセラーとして 活動する中で、 「話す事で心が軽くなる」事は、 若い頃の多くの実体験から、 私自身強く実 […]
4月18日は「三重県民の日」でしたね
昨日4月18日は「三重県民の日」だと ご存知でしたでしょうか? 県政100周年を記念して1976年に 制定されたそうです。 私は知りませんでした。 この「県民の日」を記念して、 1週間くらい色んな施設で、 入場無料や割引 […]
その時その状況、に対応する
強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ』 進化論で有名なダーウィンの名言ですね。 以前にもこのブログでお話しましたが、私が営業マンをしていた 30歳前後の頃に、所属会社から「グロービス・マネージメ […]
お勧め簡単ヨガポーズ⑧
心と身体の健康を重要視している 心理カウンセラー大野快人の 「お勧め簡単ヨガポーズ」シリーズ第8弾。 先日のシリーズ第7弾「塊のポーズ」 が、絵的に地味だったので、 挽回の意味も込めて、今回は 股関節の開脚によるストレッ […]
新しい環境に適応できていますか?
新年度になり2週間が過ぎましたが、 新しい環境に少しは慣れてきた頃でしょうか。 緊張や、気が張っていて、 疲れが出てくる時期かも知れませんね。 ◆職場の人間関係でしんどい ◆世代の差による常識の違い ◆想像していたのと全 […]