涙の効果
大泣きしたことでスッキリした経験は、誰にでもあるのではないでしょうか?
泣く事でストレス発散になる、というのを聞いた事がある人も多いと思います。
最近では、意識的に泣くことでストレス解消を図る『涙活』という言葉や、
その「涙活イベント」まであるそうです。驚きですね。
感情の涙を流すと、自律神経が緊張や興奮を促す「交感神経が優位な状態」から、
脳がリラックスした状態である「副交感神経が優位な状態」に切り替わります。
これによりストレス解消やリラックス効果があるそうです。
私もその事を十数年前に知って以来、映画や小説、オリンピックや、
ワールドカップ等で感動する場面では、
感情を抑えずに泣く様にしています。
(周りに人がいない、1人の時だけですけど)
「心の洗濯」のイメージです。
皆さんも1人の時は試してみては如何でしょうか?
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年5月22日新緑で癒されています
日々感じた事2025年5月21日「心の健康」と「体の健康」
お薦め小説2025年5月20日お勧め小説⑧「レインツリーの国」
日々感じた事2025年5月19日自分を責めないで