鬱(うつ)について
くれたけ心理相談室 津支部カウンセラーの大野快人です。
ストレス社会と言われている現在、様々な悩みから心や身体の不調にまで
なってしまう方が増えている様です。
以前、精神科のお医者様から「(程度の差はあるが)日本では社会人の4人に1人が鬱(うつ)
を患っている」と聞きました。
私も長く鬱で苦しんだ経験があります。
ずーっとではありませんが、不調になる事があったり、全く大丈夫な時があったりとを
数回繰り返していました。
運良く私は完治しましたが、これは珍しい事らしく、治ったと思ってもまたぶり返す事が
多く、長い付き合いになるのが鬱の特徴だそうです。
このブログの「うつの経験」のところでは、私が鬱になった原因や、性格的傾向、
「もうまともに生きていけない」、「消えて無くなりたい」と思っていた事、
精神科で入院していた時に学んだ事や、他の患者と話して共感した事、気持ちが楽になった事等を
今後紹介していきたいと思っています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します