心身の調子を整える「ルーティン」ありますか?
毎朝の、布団の上での
ヨガやストレッチにプラスして、
体形維持やトレーニングも兼ねて、
「腹筋」と「腕立て伏せ」も少し
やる事が多いです。
全部やると、15分はかかるので、
「時間が無い」と感じたり、
「朝からそんなんやってられない」
「もうそんな歳じゃない」
等と感じる事もしばしばです。
しかし、やった時の達成感や満足感
がかなり大きく、
自己肯定感や、自信に繋がっている
と感じますし、さらに、
心身の健康に繋がっている事も強く感じます。
よく言う「べき思考」になり、
本来の目的(健康)から外れたり、
心がしんどく感じる様な、
追い込む様な事は良くないですが、
日々の地道な努力が、自信に繋がる
事も事実だと思います。
自分に合う形の、
「心身の調子を整えるルーティン」
を持っている事は、
良い事だと思っています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って