素直である事(続)
3日前のブログで、
素直である事は素晴らしい才能なの
ではと書きました。
以前、料理番組の中で、ゲストの人が
「レシピを見て作っても、先生の様に
美味しくならない」と文句を言うと、
先生は、
{それはあなたが、レシピ通りに忠実
に作ってないからでは?」
「本当にレシピ通りに作れば、
美味しく出来るはず。どこか省いたり、
面倒で飛ばしたりしてませんか?」
と言っていたのを思い出しました。
そして、レシピに寸分の狂い無く、
忠実に作る人は以外と少なく、
多くの人が少しは自分の知ってる
範囲で、勝手にやるそうです。
私は、数年前から料理を少し作る様に
なりましたが、元々料理の基礎すら
知らないので、書いてあるレシピに
忠実に作ります。
ですので、一応美味しく出来上がります。
応用が効く事は、素晴らしい事ですし、
「マニュアル通りにしか出来ない、
杓子定規の様な人」は、良いとは
思えませんが、
それでも、「素直である事」は、
大きな長所だと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って