自分を大切にする事
職場での仕事納めの日や、もう少し前にでも大掃除する時、
「自分の家の掃除も出来てないのに」と嘆いた経験はありませんか?
仕事での事や、人の事は出来ても、自分の事は後回しになる、
という事はよくあるのではないでしょうか。
子供の事や、高齢の親の事は、自分を犠牲にしてでもやる、
と言う人は一定数おられると思います。
責任感の強さではありますが、「人の為に頑張り過ぎて、本人は心身疲弊している」
という人もよくおられます。
以前「自分を助けられない人は、人を助けられない」
と言う事を教わりました。私もそう思います。
大切な人の事なら、「自分はいいから」と考えてしまうかも知れませんが、
来年は「自分の事も大切にする」事を意識してみては如何ですか?
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します