10月27日は「十三夜」
明後日の27日は「十三夜」です。
「十三夜」は「十五夜」の次に美しい月とされており、
この時期は、豆や栗が収穫できる時期であり、旬のものを
お供えして、お月見をした事から、
別名「豆名月」、「栗名月」と呼ばれます。
(「十五夜」が芋を収穫しお供えしたことから「芋名月」と
名付けられたのと同じですね)。
私は以前、10年間和菓子の営業マンとして働いていたので、
十三夜を含む、季節の催事は、その都度書き入れ時で、
頑張って売ったり、スーパーの売り場を視察したりしていたので、
各催事には、結構思い入れがあります。
この時期は、
美しい月を見たり、虫の声を聞いて癒されたり、
美味しいものを食べたり、読書したり、芸術に触れたりと、
猛暑で疲れた心と身体を、ゆっくり回復させたり、
癒すのに良い季節ですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って