富士山
「山の日」である今日、
多くの観光地の賑わいを報じるニュースの中で、
富士登山の事もやっていました。
そのニュースを見ながら、
新入社員の頃、営業の上司から聞いた、
富士山にまつわる言葉を思い出していました。
『一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿』
調べると、これは江戸時代から伝わる言葉で、
「国のシンボルともいえる富士山に一度は登るべき!
けれども2度は登りたくないという、富士登山の厳しさを表したもの」
だそうです。
古い時代の言葉であり、価値観の変化も激しい現代ですので、
いずれも、馬鹿だとは思いませんが、それでも、
機会があれば一度は登ってみたいと思っています。
皆さんは、富士山登った事ありますか?
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します