よかった探し
私が高校生の頃やっていたアニメ「愛少女ポリアンナ」で、
主人公の少女のする『よかった探し』というのが有名でした。
後に心理学分野での用語「ポリアンナ効果」というのが生まれた程ですので、
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
簡単に言うと、
どんな状況でも環境でも、必ず「良いこと」はあると捉えて、
その良い部分に意識を向けることで、気持ちや、行動の結果も、
良い方向に向かうという事です。
私が以前、営業責任者をしていた会社の研修でも、
『美点凝視(びてんぎょうし)』というテーマで話し合った事があります。
苦手な人や、嫌いな人でも、相手の良い部分に目を向ける事で、
相手の見え方や感じ方が、変わってくるというものでした。
いずれも、
どんな状況、環境、人に対しても、
悪い部分ではなく、良い部分に目を向ける、というのがポイントです。
誰しもが、多かれ少なかれ悩みを持って生活しています。
悩みの渦中にいる時は、なかなか意識しても
前向きに物事や人の事を、捉えるのは難しいかも知れません。
しかし、この『よかった探し』の様に、
特に、難しい勉強が必要な訳でも、費用がかかる訳でもなく、
意識の持ち方一つで、色々な事が好転したり、
幸福感が増えるのであれば、
やらないのは、勿体ないですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って