色褪せないもの
以前、数人で歌の話をしている時に、1人の人から、
歌手の小田和正さんは、曲を作る時、
歌詞に流行りの言葉は一切使わない、と聞きました。
流行りの言葉を使うと、その流行りが過ぎた時に、
曲自体が、古いものに感じてしまうからだそうです。
同じ様なニュアンスの事を、20年以上前にラジオで、
同じく歌手の、竹内まりやさんが言っていました。
「10年後に聞いても、古いと感じない曲を作りたい」。
私は、竹内まりやさんの曲が大好きなので、
聞いた時はいつも、その事を思い出しています。
色褪せないのは曲だけでなく、人でもそうですね。
歳を重ねたり、現役を退いても、
ずっと全盛期同様に、魅力的な人はたくさんおられますね。
私は、女優の大地真央さんや、フィギアスケートの浅田真央さん、
サッカーの中田英寿さんをイメージしました。
皆さんは誰をイメージされますか?
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
未分類2025年4月14日「許す気持ち」大切ですね
くれたけ毎月のお題2025年4月13日とってもチャーミングな方です(#248)
日々感じた事2025年4月12日問題を解決したい時
お勧めヨガポーズ2025年4月11日お勧め簡単ヨガポーズ⑦「塊のポーズ」