アウトプットする事
カウンセラーとして活動していく中で、
悩みを持った方々が、
「この人になら相談してもいいかも」
「この人は信頼出来そうだ」
と思ってもらう為にも、ブログで自分の考えを発信する事は
意味のある事だと思います。
同時にそれは、自分の感情や考えをアウトプットすることで、
私自身の気持ちの整理や、心の安定に繋がると思うので、
嬉しく感じています。
ストレス社会と言われる現代、多くのストレス発散方法が
あちこちで紹介されており、
ちょっとネットで調べても下記の様なものが出て来ます。
①スポーツをする(体を動かす)、汗をかく。
②映画鑑賞や読書で、泣いたり笑ったりする。
③何も考えず深い呼吸をする。瞑想する。
④自分の感情をアウトプットする。日記をつける 等
健康思考の強かった私は、①②③は全てやりましたし、
心の安定に効果があると実感しながら、
今も楽しみながらやっています。
④は、このブログを発信する事でも、一定の効果が
あるのなら嬉しく思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って