日々感じた事

日々感じた事
その時その状況、に対応する

強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ』 進化論で有名なダーウィンの名言ですね。 以前にもこのブログでお話しましたが、私が営業マンをしていた 30歳前後の頃に、所属会社から「グロービス・マネージメ […]

続きを読む
日々感じた事
新しい環境に適応できていますか?

新年度になり2週間が過ぎましたが、 新しい環境に少しは慣れてきた頃でしょうか。 緊張や、気が張っていて、 疲れが出てくる時期かも知れませんね。 ◆職場の人間関係でしんどい ◆世代の差による常識の違い ◆想像していたのと全 […]

続きを読む
日々感じた事
問題を解決したい時

問題を解決したい時、具体的にしていることってありますか? 私は、特に意識していた訳ではないですが、 2段階に分けてやっています。 問題を解決する為に、まず問題を整理する意味で ①『紙に書き出す』事をよくしています。 よく […]

続きを読む
日々感じた事
「横綱」のラーメン美味しいです!

先日、息子と「ラーメン横綱(松阪店)」に行きました。 横綱のラーメンは、地元京都にいた頃 よく行ったので、思い出深い店です。 本店が京都の吉祥院にあるので、 夜に仲間と吉祥院ボールでボーリングをした後、 横綱ラーメンを食 […]

続きを読む
日々感じた事
「良かった探し」してみませんか?

私が高校生の頃やっていたアニメ「愛少女ポリアンナ」で、 主人公の少女のする『よかった探し』というのが有名でした。 後に心理学分野での用語「ポリアンナ効果」というのが生まれた程ですので、 ご存知の方も多いのではないでしょう […]

続きを読む
日々感じた事
少しの時間でも十分癒されました

日曜日に用事で、京都の実家に帰省 して、昨日三重県に戻ってきましたが、 2日間、道中あちこちで綺麗な桜を見る事が出来ました。   帰宅途中にふと、先日このブログで ご案内した、「五十鈴川 桜まつり」 の事を思い […]

続きを読む
日々感じた事
見方を変えてみる

くれたけ心理相談室 伊勢支部、 心理カウンセラーの大野快人です。 ブログを拝見頂きありがとうございます。   人の言動に対して、自分が感じる感情がありますね。 例えば、怒りや不満の発言に対して、 「この人キツい […]

続きを読む
日々感じた事
この時期の特典ですね

小学校の入り口や門の辺りには、桜の木が多いですね。 これは、新入学の子供達の緊張や 不安を和らげる為に、意図的に 植えてある事を、20〜30年前に知りました。   この日曜日、用事で実家の京都に 帰省するのに高 […]

続きを読む
日々感じた事
桜の魅力

満開に咲き誇る桜の花を見て、 心癒される人も多い事でしょう。 日本人が桜を愛してやまない理由は、 諸説ある様ですが、 ◆まずはあの優しい見た目が日本人の好みに合う。 ◆派手なピンク色ではなく、あの 繊細で淡い「桜色」が、 […]

続きを読む
日々感じた事
4月4日は「幸せの日」

本日4月4日は「幸せの日」です。   3月3日の「桃の節句」と5月5日の「端午の節句」のほぼ中間に あることから、この日が「幸せの日」になったそうです。 (※女の子の子(し)と男の子の子(し)が歩み寄った日でも […]

続きを読む