日々感じた事

日々感じた事
継続は力なり

この2日くらいのスポーツニュースの中で、卓球の世界選手権で、 15歳の張本美和選手が、60歳のルクセンブルクの選手と対戦した事と、 スキージャンプのW杯で、51歳の葛西紀明選手がギネス記録更新となる 最多出場記録を決めた […]

続きを読む
日々感じた事
ユーモアの効果

以前レストランの仕事をしていた時の話です。 朝食や夕食の準備として、各テーブルに人数分のお皿やお箸、ナフキン等を、 振り分ける仕事があり、その時に「大人〇〇人、子供〇〇人」と、 セットする人が分かる様に、メモした紙を置い […]

続きを読む
日々感じた事
作り笑顔でもいいから

「笑顔」の力や効果は、私も他の方も何度もブログで挙げています。 フランスの哲学者アラン、の著書「幸福論」の中で、   『幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ』   という言葉があります。 この […]

続きを読む
日々感じた事
急がば回れ

勉強や仕事など、やる事はいっぱいありますね。 睡眠不足で眠くても、疲れが溜まっていても、真面目な人は、 「やらなければ」「決めた事だから」と、 それでも必死でやろうとすると思います。 しかし、そんな時に無理してやっても、 […]

続きを読む
日々感じた事
アクション(行動)を起こす

本日11日(日)は、「今すぐカウンセリング」の当番を、私大野がやっています。 悩みを抱えたまま新しい年を迎え、1月も終わり、もう2月も半ばになってる!、 と焦っている方、その悩みや心の不調を改善する為に、 何かアクション […]

続きを読む
日々感じた事
自分が出来ること

友人のsns投稿の中で「自分の出来る事、出来ない事」というのに、目が留まりました。 以前所属していた会社の「社員の心得集」の様なものの中に、その様なものがあり、 『自分の出来る事と、出来ない事を理解しよう』という様なのが […]

続きを読む
日々感じた事
マイペースで行きましょう。

TVのニュースで、「ファミリーマートがロボット導入」というのがあり、 店内をAI搭載ロボットが動いて、発注等店長の業務を助けるというものでした。 近年は、多くの分野でロボットの活躍が多いですね。 私も昨年飲食店で、注文し […]

続きを読む
日々感じた事
ミッドライフクライシス

「ミッドライフクライシス(中年の危機)」という言葉をご存じでしょうか? ウィキペディアによると、 「中年期特有の心理的危機、または中高年が陥る鬱病や不安障害の事をいう」 とあります。 これに陥りやすい年代は、30代後半~ […]

続きを読む
日々感じた事
人それぞれ

首都圏では、大雪で大変の様ですが、皆様の地域では如何でしょうか。 滅多に雪が積もる事の無い三重県では、大雪のニュースを見ると、 子供が小さかった頃「ずるい~」と、羨ましがっていたのを思い出します。   長野に住 […]

続きを読む
日々感じた事
またこの季節が・・・

情報番組や天気予報で、「花粉症」についての事を言い出しましたね。 コロナの落ち着きに伴い、マスクを外す人も増えてきたと思いますが、 万年花粉症の私の様に、関係なくこの時期はずっとマスク着用の人も、 たくさんおられると思い […]

続きを読む