5/15は「国際家族デー」
本日5/15は国連が制定する 『国際家族デー」です。 家族が仲良くうまくいっていると、 仕事や家事・育児、勉強等など、 苦しい状況があっても、なんとか 乗り越えようと、気力が沸きやすい のではないでしょうか […]
5/28(水)「オンラインお話会(昼の部)」のご案内
くれたけ心理相談室では、毎月1回、一般の方も無料で参加して頂ける、 「オンラインお話会」というイベントがあります。 (今回初ナビゲータの高橋カウンセラー) カウンセリングに興味があるけど、予約するには 思い切りが要るなぁ […]
伊勢の「味噌屋本気のらーめん店」ご紹介
美味しいラーメンが食べたくなり、 伊勢市の「蔵deラーメン」でランチしました。 ※【味噌屋本気のらーめん店。創業200余年の味噌屋の古くからある蔵を 改装してできた、味噌ラーメン専門店。伊勢味噌ラーメンはもちろん 北海道 […]
「腹式呼吸」でリラックス
昨日のブログで、「呼吸(や深呼吸)」 について書きました。 深呼吸する事で、慌てたり、焦る 気持ちが落ち着いたりした経験の ある方もおられると思います。 『深呼吸』は肺を使って体全体に 酸素を取り込むことで […]
5月9日は「呼吸の日」
本日5/9は「呼吸の日」です。 (※語呂合わせから、NPO法人・日本呼吸器障害者情報センターが制定) 深呼吸をする事で、気持ちが 落ち着いたり、心身に良い影響が ある事は、多くの人がご存知だと思います。 よく聞く効果とし […]
「おおらかな心」で心身の健康を
この時期よく「五月病」の事を、 ニュース等で聞く機会がありますね。 真面目な人や、完璧主義の人等が なりやすいと言われています。 本人は 「全然完璧主義なんかじゃないよ」 と思っていても、周りの人には そう見える事もある […]
「自分の理想」と「自分に合うもの」
GWも終わりましたね。 私はホテルのレストランで、接客や 調理の仕事をしていた時は、GWや、 お盆休み等の、世の中の大型連休は全て仕事でした。 当初は、大型連休のニュースを見て 「羨ましいなぁ」と思っていた事も ありまし […]
お勧め小説⑦「半落ち」
くれたけ心理相談室 伊勢支部の 心理カウンセラー大野快人の、 お勧め小説シリーズ第7弾。 今回は横山秀夫さんの社会派作品、 「半落ち」です。 ※「半落ち」とは、 警察用語で、容疑者が犯行の一部 を自供している状態のこと。 […]