「おおらかな心」で心身の健康を
この時期よく「五月病」の事を、
ニュース等で聞く機会がありますね。
真面目な人や、完璧主義の人等が
なりやすいと言われています。
本人は
「全然完璧主義なんかじゃないよ」
と思っていても、周りの人には
そう見える事もあるのでしょうね。
医学的な診断名としては
「適応障害」あるいは「うつ病」
と診断されるそうです。
そうならない為にも、多くの
ストレス対処法を持っていたいものですね。
①親しい人達と交流する
②笑う
③仕事から離れた趣味を持つ
等など
真面目な事は素晴らしい事ですが、
「過ぎる」ことには気を付けて、
心身の健康の為にも、
おおらかな気持ちで過ごしたいものですね。
(カランコエの花言葉は「おおらかな心」です)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年5月11日母の日
心の安定2025年5月10日「腹式呼吸」でリラックス
日々感じた事2025年5月9日5月9日は「呼吸の日」
日々感じた事2025年5月8日「おおらかな心」で心身の健康を