人の目が気になる!?
周りの人の目や、声が気になって、
疲れてしまう、と感じている人も
多いのではないでしょうか?
私も体調を崩し、営業を外れて、
簡単な作業を割り当てられていた時
は、完全にその状態でした。
私は現在、
行動心理学の勉強をしていますが、
それによると、
『人間は家族、学校、職場等、
様々な「集団」に所属しながら、
生活を営む「社会的動物」です。
人間は、
①誰かに受け入れられたい
②安心できる居場所が欲しい
③誰かと繋がっていたい
という、強い所属欲求を持っています。
また、
人間が属する「集団」の心理として、
1⃣【同調】
大多数の意見に、自分の意見を合わせたい
2⃣【集団圧力】
集団の大多数の動きに沿うように働きかけ、逸脱しない様に、心理的に拘束する
3⃣【集団志向】
集団の雰囲気を壊すのが嫌で、重大な問題点が見過ごされる』
といったものもあります。
昨日のブログで、
「クイズ国民一斉調査」という番組で
世間の大多数の意見は「これ!」
という様なランキング等を見て、
皆と同じで安心したり、
「自分の感覚はおかしいのかな」
「私って変わり者かも」等、
色々感じた人もいるかも知れませんが、
あまり気にする必要はないですね。
「他者の視線が気になるのは、
人として正常な反応」ですので。
(オダマキの花言葉は「心配して震えている」)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します