テーマを設定する
仕事や家事育児など、やる事が多くて
「そんな色々出来ないよ」と、マイナスに感じる
事もあるのではないでしょうか?
中学生か高校生の頃、通っていた空手の道場の
先生から、
「全部やろうとするのでは無く、『今日はこれだけ
は必ずやる!』と、その日のテーマを決めて
練習に取組む大切さを教わりました。
◆今日は無駄な力を抜く様にしよう
◆今日は、〇〇と□□□を特に意識してやろう
◆今日は絶対退らない! 等など
課題はたくさんありますが、そうしないと
全体的に意識もぼやけてしまって、結局どれも
どっちつかずになる、という感じでしょうか。
会社でも、中長期の経営計画や四半期計画等など、
大きな計画や目標もありますが、
今月の目標や今日の目標のある所が多いですよね。
いきなり大きな事をするのは難しいので、
小さい事から少しづつやっていって、
それが結果、大きな事に繋がるのでしょう。
何事にも通ずる事ですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します