心の余裕
私は「小説を読む事」が趣味の1つですが、
それが趣味に加わったのは、約10年程前からです。
それ以来、色んな場面での「待ち時間」が嫌で
なくなりました。
人との待ち合わせや、電車の待ち時間、ふいに時間
をつぶさないといけなくなった時等、
それまでは、「時間がもったいない」と思って
イライラする事のあった「待ち時間」も、
本が好きになってからは、いつも鞄に入れておけば、
「小説の続きが読める時間」になるからです。
なんとなく時間を有効利用している、
時間に余裕(心に余裕)のある大人の様で、
嬉しく思っています。
他にも、常にiPadを持ち歩いたりして、
空いた時間にブログを書いたりするので、
時間の無駄使いは、ほぼ無い様に感じています。
(余った時間に、休憩したり、何もせずに
ゆっくりする事も大切ですけどね(^^))
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月5日桜の魅力
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」