素直になるのは難しいですね。
夫婦やカップルでの意見の違いや、
何か問題発生により喧嘩になり、
それが長引いてしまう事もあると思います。
自分の言い方や態度に、問題が
あった事は分かっていても、
「相手だって同じ様に(もっと酷い)、
問題ある言動をしているんだから、
こっちだけが謝るのは、どうしても抵抗がある」
といった感覚を持った経験は、
誰しもあるのではないでしょうか。
しかし、その揉めている期間が
長引く事で、お互いの気持ちの中で、
「こんなに辛い想いをしているのに、
分かってくれない(放っておかれた)」
という気持ちが強くなったり、
相手への今までの想いにヒビが
入ったりして、拗れて、
元に戻れない大きな問題になる事もありますね。
仮に、相手も同じ様に、辛く寂しい
想いをしているとしても、
自分が感情的になっている時は、
その相手の気持ちには、気付きにくいものだと思います。
意地やプライドも邪魔をして、
自分の気持ちを素直に伝える事は、
なかなか難しいものだと思います。
相手を想う気持ちがお互いあるのに、
感情的になったり、素直になれない
事で、
その大切な人を失う事になるので
あれば、それだけは避けたいのではないでしょうか。
そういった時は、
第三者のカウンセラーを介して、
お互いの大切な部分を、改めて確認
し合う事も、大事だと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月5日桜の魅力
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」