台風で停電
三重県は台風の影響が大きいとの予測だったので、
昨日のうちにスーパーで、ペットボトルの水や、
カップ麺等の食料を購入していました。
万が一の「断水」にも備えて、
お風呂に水も張っておきました。
朝6時頃、暑くて目が覚めて、
クーラーが止まっているのに気付き、「故障したのかな?」
と思いましたが、台風による停電でした!
色々想定していたので、「仕方ない」と思いましたが、
今の部屋はガスコンロが無い為、お湯が沸かせず、
カップ麺すら食べられないのが盲点でした。
全ての事態を想定して備えをする、というのは難しいものですね。
今の部屋は古くて、トイレはタンク式の水洗ですが、
津の自宅のトイレは、見た目のオシャレにこだわった
「タンクレス」というやつで、文字通りタンクやレバーはありません。
これは、ボタンを押して水が流れるので、
以前の台風で停電になった時は、水が流せず、
近くのスーパーまでトイレを借りに行く等、結構大変でした。
最新の設備も災害時には、良し悪しですね。
停電により、スマホが使えないと(ネットに繋がらない、充電出来ない等)、
大問題と感じる人も多くいるでしょう。
文明の力に依存し過ぎるのは、注意が必要だなー、
とも感じた今回の停電でした。
(✳︎朝6時頃から停電に気付き、色々不便でしたが、
先程18時頃復旧して、やっとこのブログも投稿出来ました)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
未分類2025年4月14日「許す気持ち」大切ですね
くれたけ毎月のお題2025年4月13日とってもチャーミングな方です(#248)
日々感じた事2025年4月12日問題を解決したい時
お勧めヨガポーズ2025年4月11日お勧め簡単ヨガポーズ⑦「塊のポーズ」