笑顔の力
「笑顔の力・影響力」を改めて言うまでもなく、
多くの方が感じているのではないでしょうか。
笑顔の持つ力は信じていても、
「自分は笑うのが苦手」、という人も
いるかも知れませんね。
人と話す時に、硬い表情になっている人や、
眉間に皺の寄っている人が、たまにいます。
真剣に話を聞いている、真面目な性格の人
だとは、理解できるのですが、
「笑顔が素敵な人なのに、勿体ないな」と、
感じる事があります。
場合によっては、
「(自分が)受け入れられてないのかな」
「怒ってるのかな」
と勘違いされる事もあると思います。
逆に、笑顔で話せるとそれだけでも、
相手が安心したり、受け入れてもらい易かったり、
相手との距離が縮まる事も多いと思います。
緊張しやすい性格や、自信や経験の無さ等、
様々理由はあると思いますが、
(少しづつでも)意識して、笑顔で人と話すと、
それだけでも、色んな事が上手くいくと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月5日桜の魅力
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」