自分の事は見えにくい
写真やPC画面に映る自分を見て、
「えっ!私こんな老けて見えてるの!?」
等と思った事はありませんか。
先日、オンラインでの数人の勉強会で、画面に
映る自分の顔が、浮腫んでいる事に気付きました。
原因は明らかに、前の晩の飲み過ぎなのですが、
家の鏡ではそれ程感じていませんでした。
『人は自分に都合の良いものは見え(気付き)
やすいが、都合の悪いものは見え(気付き)
にくい』というのを、心理学を勉強していた時に、
読んだのを思い出しました。
自分ではなかなか、自分の事を正確に見たり、
理解するのは難しいですね。
悩みに関しても同じです。
悩みの原因や解決策等、自分では気付きにくい
事がよくあります。
そういう面でも、我々心理カウンセラーという、
「冷静な第三者の目」を活用して頂く事は、
問題の改善、新たな気付きを得るのに、
有効ではないかと思います。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します