好意の返報性
4月からの就職や入学、転職、異動等など、
環境の変化を控えて、緊張している
方も多いかも知れませんね。
心理学でよく知られている用語に、
『返報性の法則(原理)』
というものがあります。
以前、行動心理士の資格取得の勉強
をしていた時に書いたブログで、
【人は他人を助ける「援助行動」は抵抗なく出来るが、他人に助けを求める
「救助要請」は苦手な人が多い。その理由として、心理的負債が生じる
『返報性の原理』の為】というのをお伝えしました。
これと同じ様に、
『好意』にも返報性の原理は発生します。
すなわち、
「人に好意的に接すると、相手も
好意的に返してくれる」というものです。
人見知りの人には勇気がいるかも知れませんが、
自分から相手に話しかけたり、
良い関係を築きたい気持ちを持って
接すれば、相手も好意的に反応して
くれるはずです。
新しい環境での健闘を応援しています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って