「文字だけのやり取り」にご注意を。
メールやLINEでのやり取りで、真意が
伝わらず、揉めた経験はありませんか?
職場のグループLINEや、友達とのやり取りで、
短い文章で打つ故に、その背景や、
そう言っている理由等が伝わらずに、
自分や相手が不快に感じたり、
思っている事と違う様に、受け取られ、
関係が悪くなったり、なりかけた事が、
私は何度かあります。
直接電話するよりも、自分の都合良い
時間に内容を確認出来るという
メリットはありますが、
「言葉の力」は大きいものです。
リアルで話す時も、文章だけで伝える時も、
やはり、注意や配慮も必要ですね。
文明の力を、上手に使いたいものです
。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します