伊勢神宮外宮さん「ゆかたで千人お参り」
(1週間後の話ですが)
8月1日は八朔(はっさく)といいます。
伊勢ではかつてこの日、五穀豊穣や、
無病息災を祈った『八朔参宮』という
習わしがあったそうです。
これにより、
8月1日は伊勢神宮外宮にて、
第26回八朔参宮
「ゆかたで千人お参り」という
イベントが開催されます。
それぞれの国に、その国の伝統的な
民族衣装がありますね。
日本の「浴衣」は、風情があり、
特に素晴らしいと感じます。
(どの国の人も、自国のものが特別良いと
思うのでしょうか)
着物や浴衣を着ると、何割か増しに
美人に見えるのは、私だけでしょうか(^_^;)
ご都合つく方は、浴衣を着て、
行ってみては如何ですか?
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します