自分の「感覚」は一般的?
昨夜テレビで「クイズ国民一斉調査」
というのをやっており、
食べ物等色んな分野のランキング等を
やっていました。
必ずしも、皆と同じ意見でなくても
当然いいのですが、
自分の思う、好き、美味しい、
素晴らしい、と感じる「感覚」が
世間一般の人と比べて、近いのか、
ズレているのかを確認する為に
見てみました。
結果的に、おおむね世間の感覚と
激しいズレはないと感じ、
少し安心しました。
「普通はこうだろう」
「常識ではこうだろう」
と感じるものが、多くの人と大幅に
違うと、
「変わった人」「非常識な奴」等と
思われ、人間関係にも影響しますね。
自分の考えをしっかり持つ事は大切
ですが、周りの意見(特に自分と違う
意見)も、
直ぐに否定するのではなく、
「そういう考え方もあるのか」と
柔軟に捉えたいものですね。
ちなみに、
「マックの人気バーガーベスト3」は
①てりやきチキン
②ビックマック
③ダブルチーズバーガー
私は当然2位のビックマックか、譲っても
3位のダブチ予想だったので、いまいち
納得できませんでした(笑)
もうひとつ、
「目玉焼きに何をかける?」では、
私はソース一択ですが、その意見はわずか10%
だったので、少しショックでした(^_^;)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します