「低気圧不調」
のろのろの台風10号のせいで、
悪天候が続いていますね。
雨の時は、古傷が痛むとか、頭痛がひどい等、
よく聞きますね。
これは、天気の悪い時私達は低気圧の中にいる
事になり、この低気圧の影響で、身体全体が
膨張する事に起因します。
◆頭の血管が膨張し、周囲の神経を圧迫する
→「片頭痛」
◆関節が膨張し、周囲の神経を圧迫する
→「関節痛」
◆身体全体が膨張→「浮腫(むくみ)」が生じて、
「全身の倦怠感」 が起こる 等など。
「雨の日は仕方がない」と思いがちですが、
この様な、気象による身体の不調も、
「適応力」で対抗する事も出来ます。
おっ、それにはどうするの?
と期待した方もいるかも知れませんが、
答えは、
〇規則正しい生活を送る
〇お風呂に浸かる
〇軽い運動をする 等など
結局、いつも推奨している「①しっかり睡眠」
「②きちんと食事」「③適度な運動」
といった様な、日頃からの地味な努力とでも
言うのでしょうか。
何事も、楽して結果や健康は得られないもの
ですね(^_^;)
身体の不調に対抗する為の「適応力」については、
後日まだ詳細を、ご紹介させて頂きます。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って