正の感情
先日のブログで、「いちいち喜ぶ」という、
喜びの感情を頻繁に表す事で、自分や周りの人
への良い影響があると感じる、と書きました。
不平や不満といった「負の感情」を表すよりも、
自分や周りの人への、心身共に良い事は、
想像に容易いですよね。
以前、所属会社の社長から、
「感謝する数が増える分だけ、幸せになっていく」
と教わりましたが、それに通ずるものが
ある様に感じます。
皆さんはどう感じるでしょうか。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年7月11日いい事あるといいですね
日々感じた事2025年7月10日無理せず適切に
日々感じた事2025年7月9日良い姿勢の効果
日々感じた事2025年7月8日心の強さと、心の弱さ