気の使い過ぎにご注意を。
以前、ホテルのレストランで働いていた時、
仕事終わりに、温泉に入れる所もありました。
22時頃に、いつもの様に温泉に入っていると、
赤ちゃんを連れたお客様がいて、赤ちゃんが
凄く泣いていました。
私は赤ちゃんが大好きなので、泣いていても
「可愛いなあ」と思い、見ていましたが、
若いお父さんが「うるさくてすいません」と
言ってきました。
「いえいえ、全然いいですよ」と答えても、
恐縮して、何度も謝ってきたので、私は、
「可愛い時ですね。そんな可愛い時は、すぐに
過ぎてしまうから、存分に今の可愛さを、
噛みしめておくべきですよ」と、答えました。
(お節介オヤジで、しかも「べき思考」だった
でしょうか(笑))
必要以上に、人に気を遣う方がいますね。
(マナーやモラルは勿論必要ですが)
相手がそれ程思っていない場合や、むしろ、
微笑ましく思っている場合もあります。
自分に厳しすぎる(と思う)人は、
もう少し、自分に甘くする事や、
周りに気を遣い過ぎるよりも、一度しかない
子供の成長を、楽しむ心の余裕を
持ちたいものですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します