「花には水を、人には愛を」
高校生の時、遊びに行った友人の家の玄関に、
色紙に筆で書かれた、この言葉がありました。
誰かの言葉なのか、有名な言葉なのかも、
全く知りませんでしたが、凄く心に響いたので、
それ以来ずっと、心に留めていました。
水が無ければ、花は枯れてしまいます。
愛がなくても、1人で懸命に生きている人も
いるかも知れませんが、
愛があれは尚更、心が潤ったり、今以上に頑張れ
たり、人に優しくなれるのではないでしょうか。
「花には水を、人には愛を」
改めて、良い言葉だと思います。
✳︎『高山 樗牛(たかやま ちょぎゅう)』明治時代の日本の文芸評論家、思想家。
「天にありては星、地にありては花、人にありては愛。」と書いたのが、
武者小路実篤の「天に星/地に花/人に愛」の元になったと言われている。
(Wikipediaより)
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月4日4月4日は「幸せの日」
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します