自分の心を最優先に
以前派遣社員として勤めていたホテルの調理部門の方達に誘って頂き、
懇親会&カラオケに参加しました。
(コロナや、私自身の不調の時期もあり、大勢で飲んだりカラオケに行くのは、
昨年末のカウンセラー仲間の方達と行ったのを含め、この10年で2回目です)
今回はメンテナンスによる休館日を利用して、多くの人と
初めて交流を深める事が出来ました。
しかし、こういった職場の飲み会や、得意先の飲み会は、
性格上、楽しめる人と、そうでない人がいると思います。
(私は比較的楽しめるタイプなんです)
今回は、40代〜60代という年齢層の高い15人程のメンバーで、
希望者のみの参加だった為、話もカラオケも
盛り上がりましたが、
いつの時代も、こういう飲み会を好まない人がいる事も事実ですね。
仕事とプライベートは分けたい、と考える人も多いと思います。
この感覚も人によって様々ですので、自分の心が
楽しめそうなら参加する、そうでなければ、
無理して参加する必要は、無いのではと思います。
(先輩や得意先からの圧力がかかる場合もあるかと思いますが)
令和の時代です。
ストレス社会と呼ばれる現代です。
自分の心を最優先に、行動したいものですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って