「正しい事をしたければ、偉くなれ」
私が20代後半〜30代に、TVや映画で「踊る大捜査線」という
刑事ドラマが流行っていました。
その中の有名なセリフで、
『正しい事をしたければ、偉くなれ!』
というのがあり、それが私は好きで、当時親友らと飲むと、
その話を熱く語り、かなり影響を受けたセリフでした。
組織で仕事をしていると、純粋に正しいものではなく、
上層部が納得する答えを示す必要がある時が、あると思われます。
そういう、純粋に正しい事がしたい者にとって、
やり切れない思いを含んだセリフでしたが、
およそ20年前のドラマであり、時代の変化と共に
考え方も変わっているかも知れませんね。
どの考え方が正しいかは、様々な意見かあると思いますが、
組織に属している以上、決定権や、発言の影響力は、
一般社員よりも上層部の人間が持っているのは当然です。
そして、権限や処遇の高さに比例して、
プレッシャーや孤独感があるのも、事実ではないかと思います。
自分や家族の為に、(昇給、昇格も含め)
向上心を持って仕事に取組むのは、素晴らしい事だと思います。
しかし同時に、自分の心と身体の健康にも、
十分に気を付けて欲しいと思います。
私は、(元々の性格もあり)そのセリフにも影響を受け、
「偉くなる」為に営業で色々頑張ったつもりですが、
結果的に体調を崩してしまいました。
自分の、心と身体の健康を度外視してまで、
得る必要のあるものは、無いのではと、
今は感じています。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って