汚れた鍋を洗う
「汚れた鍋を洗う事で、自分の心を洗う事になる」
という記事を使った研修が、20年くらい前に、
勤めていた会社でありました。
当時営業マンとして、しょっちゅうストレスを溜めていた私は、
その研修以来、家で夜洗い物をする時、
特に汚れた鍋を洗う時は
「これでまた、イライラして汚れてしまっていた自分の心が綺麗になる」
と意識的に思うようにしてやっていました。
その研修は「汚れた鍋を洗う」事でしたが、
他にもトイレを綺麗に掃除する事や、
身の周りを綺麗に片付けたりする事は、
運気を上げたり、気持ちの整理や心の安定に繋がる、
というのもよく聞きますよね。
掃除する(片付ける)事で「自分の心が綺麗になる」、
「気持ちが整理される」、「心が安定する」と、
思ってやってみるのは如何でしょうか。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室(三重県 伊勢支部)心理カウンセラー
-
三重県伊勢市を拠点に、ご自宅への訪問やカフェでの、心理カウンセリングを承っております。自分1人では気付けなかった、心の中にある本当の気持ちを、一緒に探すお手伝いをさせて頂きます。
大野快人のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
日々感じた事2025年4月3日「思考の癖」を意識的に直しましょう
お知らせ2025年4月2日伊勢 五十鈴川「桜まつり🌸」
日々感じた事2025年4月1日新しい環境での健闘をお祈り致します
日々感じた事2025年3月31日3か月間を振り返って